秋田県 南秋田郡 八郎潟町 一日市(AKITA-KEN MINAMIAKITA-GUN HACHIROGATA-MACHI
HITOICHI)
中央道と商店街の交差点から南側を上町商店会と言います。八郎潟町の商店会の中では一番古い商店会です。
2023.05.08
(八郎潟町一日市)上町商店振興会の機関紙です
機関紙「がっこちゃっこ」記録 |
開催日 | 内 容 | 備考 | |
2023/05/07 役員会 |
![]() |
![]() ![]()
|
|
2023/04/13 3街区会 |
![]() 3街区の会議開催 はちらぼ2階 |
![]() 議題は昨年度のVIVA八郎潟Ⅱの事業報告と今年度の新規事業について
|
|
2023/04/13 総会 |
![]()
|
![]()
|
|
2023/03/15 役員会 |
![]() |
![]() ![]()
|
|
2023/01 新年会 |
|
||
2022/08/06 | ![]() VIVA八郎潟町商店街 2 |
|
|
2022/07/30 | ![]() ![]() 灯篭 張替 |
|
|
2022/04/14 総会 |
2022年度 総会 |
|
|
2022/01/12 新年会 |
新年会 |
|
|
2021/10/16 研修旅行 |
研修旅行 |
|
|
2021/08/15 VIVA 八郎潟 |
VIVA八郎潟![]() |
|
|
2021/07/18 | 役員会 |
|
|
2021/06/23 | 役員会 |
|
|
2021/06/03 | 役員会 |
|
|
2021/04/15 | 2021年度 総会 |
|
|
2021/04/01 | 役員会 |
|
|
2021/01/12 | 新年会 |
|
|
2020/09/25 役員会 |
![]() |
![]() ![]() 議題は ①研修旅行の開催日と目的地(11/15・11/16を予定) ②会員交流会(未定) 会員の佐藤修三氏逝去(9/23 85歳) |
|
2020/07/26 駐車場整備 |
![]() |
![]() |
|
2020/01/07 新年会 会場 今宵 |
![]() |
![]() |
|
2019/11/17 研修旅行 県南の旅 西馬音内 ~ 齊彌酒造 |
![]() 本荘大橋で記念写真(齋彌酒造・田屋でお買い物) |
![]() 西馬音内の盆踊り記念館近くの雑貨店(昔話で盛り上がりました) |
|
2019/07/28 灯篭張替え |
会長自ら配膳中 昼食は特製カレー お替り自由 |
||
2019/06/05 役員会 |
![]() |
![]() 会場は会計宅 灯篭張替え、研修旅行など |
|
2019/04/08 総会 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 会場はよしのや 会長は三戸氏が再任 |
|
2019/01/08 新年会 |
![]() 会場は 今宵 |
![]() |
|
2018/04/09 18:00 2018年総会 |
![]() |
![]() 総会では会長が改選 三戸会長に |
|
2018/01/09 18:30 |
新年会 | ||
2017/09/17 2017/09/18 |
研修旅行(欠席・写真なし) |
|
|
2017/07/30 10:00 |
![]() 灯篭貼り直し・懇親会 |
![]() ![]() 作業後の昼食は手作りカレーライス |
|
2017/05/25 19:00 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 会場 防災センター 時間 19:00 |
|
2017/04/13 18:00 |
総 会![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 会場 よしのや |
|
2017/03/28 役員会 |
|
||
2017/01/10 18:30 新年会 |
![]() |
![]() ![]() |
|
2016.09.18 ~ 2016.09.19 |
研修旅行
![]() |
![]() |
|
2016.07.31 | ![]() ![]() |
![]() 灯篭貼り直し作業 |
|
2016.05.25 | 役員会
|
![]() |
|
2016.04.04 | 総 会
|
![]() |
|
2015.04.06 | 総 会 | ![]() |
|
2014.04.07 | 総 会
|
![]() |
|
2014.03.17 | 役員会 会 場 防災センター |
![]() ![]() |
|
2013.04 | 平成25年度総会 | ||
2013.03.04 | 役員会 | ![]() ![]() |
|
2013.01.10 | 新年会 | ![]() ![]() |
|
2012.08 | 灯篭貼りと交流会 | ||
2012.04.09 | 総 会
|
![]() |
|
2011.07.31 | 灯篭張替えと交流会 会場 防災センター 両面テープの剥離紙が問題でした |
![]() ![]() |
|
2011.06 | 役員会(防災センター)
|
![]() ![]() |
|
2011.04.11 | 平成23年度総会
|
![]() ![]() |
|
2010.11.21 | 研修旅行
|
![]() ![]() |
|
20110.09.16 | 役員会 |
|
|
2010.08.01 | 灯篭張り替え(カキ氷一服)
|
![]() |
|
2010.04.12 | 総 会
|
![]() |
|
2010.03.22 | 役員会 会場 防災センター 午後6時30分-9時00分 参加 12名
|
|
|
2009.08.02 | 灯篭貼り作業
|
![]() |
|
2009.04.28 | 第1回理事会
|
![]() ![]() 議事も無事終了し懇親会 肴は山菜の天婦羅と焼肉 |
|
2009.04.06 | 2009年度総会
|
![]() 09.04.06 総会 |
|
2009.03.16 | 会計監査と役員会
|
![]() 09.03.16 役員会 |
|
2009.01.13 | 新年会
|
![]() 今年も秋田信金の支店長が終電に乗り遅れました |
|
2008.10.05 2018.10.06 |
研修旅行
|
||
2008.08.03 | 灯篭制作 最終日
|
![]() |
|
2008.07.20 | 灯篭制作 初日
|
![]() |
|
2008.04.25 | 第一回役員会 商工会八郎潟事務所
|
欠席したので、写真なし | |
2008.04.04 | 総会開催
|
![]() |
|
2008.03.10 | 役員会開催
|
![]() |
|
2008.01.15 |
08.01.15 新年会開催
|
![]() |
|
2008.01.01 |
一日市裸参りで篝火を焚きました
|
||
2007.11.18 |
研修旅行開催 青森県不老ふ死温泉
|
![]() |
|
2007.10.20 | 研修旅行日程変更
|
||
2017.10.15 | 役員会 会 場 湖東3町商店街
|
![]() |
|
2007.06.21 | 街路灯会 | ||
2007.06.14 | 商工会講演会 講 師 あゆかわのぼる 「脱えふりこぎとせやみこぎ宣言」 |
![]() |
|
2007.05.14 | 役員会
|
||
2007.05.12 | 佐藤副会長長男結婚式 | ||
2007.04.25 | 会員逝去 須田電機社長 | ||
2007.04.20 | 秋田信金八郎潟支店 支店長歓送迎会 | ||
2007.04.13 | 北都銀行八郎潟支店 支店長歓送迎会 | ||
2007.04.03 | 総 会
|
![]() |
|
2007.03.11 | 役員会
|
||
2007.01.23 | 新年会
|
||
2007.01.01 | 一日市裸参り
|
![]() |
|
2006.11.26 | 研修旅行 男鹿温泉郷
|
||
2006.11.10 | 役員会(研修旅行決定)
|
||
2006.10.11 | 「北都銀行跡地について」意見交換会
|
![]() |
|
2006.09.24 | 臨時役員会
|
![]() |
|
2006.08.07 | 役員会(夏用デコレーション設置について)
|
||
2006.07.07 | 八郎潟町街路灯会
|
||
2006.04.04 | 総 会
|
![]() |
|
2006.01.01 | 一日市裸参り・篝火を焚く
|
![]() ![]() |
|
2005.11.06 2005.11.07 |
研修旅行
|
![]() |
|
2005.09.12 | 役員会
|
||
2005.06.27 | 役員会
|
||
2005.04.05 | 通常総会
|
![]() |
|
2005.03.14 | 役員会・会計監査会 開催
|
||
2005.02.03 | 冬のデコレーション
|
![]() |
|
2004.12.14 | 忘年会
|
![]() ![]() |
|
2004.11.21 2004.11.22 |
研修旅行 青森県大鰐温泉「不二や」
|
![]() |
|
2004.09.25 | 商工祭・ナイトバザール
|
![]() ![]() ![]() |
|
2004.09.20 | 臨時役員会 (よしのや) | ||
2004.08.20 | 台風15号で竿灯デコレーション破損
|
![]() |
|
2004.08.03 | 竿灯の飾り付け設置
|
![]() |
|
2004.05.25 | 八郎潟町商工会総会 商工会館
|
||
2004.05.21 | 街路灯設置委員会 商工会館
|
||
2004.04.06 | 総 会
|
||
2003.09.04 | 役員会
|
||
2003.08.21 | 竿灯飾り撤収 |
||
2003.08.06 | 馬場目川ねぶ流し | ||
2003.08.01 | ロータリーに竿灯設置~懇親会 | ||
2003.05.21 | 商工会総会 | ||
2003.04.15 | 総 会
|
![]() |
|
2002.11.17 2002.11.18 |
研修視察旅行 岩手県花巻市今年は志度平温泉で盛大に開催。須田電気と藤プロの運転で一路岩手県へ。 懇親会では盆踊り、願人踊りまで飛び出しました。2次会はカラオケ。 |
||
2002.09.20 | 上町商店街の案内板設置 場所は佐藤薬局と北都銀行の間です |
||
2002.09.05 | 役員会 ● 上町商店街の案内板図案確認。場所は大渕さんの車庫をお借りすることに。 ● 12月のクリスマスツリーほぼ仕様決まる。間伐される杉の木を利用することに。 ● 会議後は「今宵」で懇親会。畠山菊夫氏も参加。 |
||
2002.08.05 | 竿灯飾り付け・役員会・懇親会 ● 午後5時から竿灯デコレーションの飾り付け、強風で危うく転倒し そうになったそうです。ごくろうさま。 ● 午後7時から「よしのや」で懇親会。北都銀行進藤新支店長と 木村支店長代理がそろって出席。 ● 上町商店街の案内看板、クリスマスのデコレーションが承認された。 ● 病み上がりの吉田氏も元気に参加。 |
||
2002.07.19 | 役員会
|
||
2002.06.18 | キャツアイが新装開店しました。 建物を改築しこの度新装開店したそうです。 自宅の方はただいま新築中です。 |
||
2002.06.08 | 魁新報主催のイベントに幟と張り紙で花を添える
|
||
2002.04.23 | 総 会
|
|
|
2002.04.15 | 通 知 総会の会場の変更と日程の変更がありました。会場は「よしのや」、日時は4/23火曜日。 |
||
2002.03.25 | 役員会(会計監査) 会 場 八郎潟町商工会館 午後7時 参加者 武田会長、柳田事務長、三戸会計、吉田理事、 児玉理事 討 議 ● 2001年度事業内容、会計報告、2002年度事業計画、予算 ● 話題は研修旅行について。参加者を増やすための算段 ● 新規事業として①12月に大きなクリスマスツリーを飾る ②上町商店街の案内地図製作 ③一日市地下道完成で、商工会館前に「ようこそ一日市商 店街へ」の看板設置など |
||
2001.12.16 | 忘年会開催 会 場 今宵 研修会の写真公開。仮装パーティが楽しそうでした。 公に出来ないような写真も一部あり公開が出来ません |
||
2001.11.18 2001.11.19 |
研修旅行(青森稲垣温泉) 私は参加しませんでしたが、多くの参加があって賑わったようです。 参加者11名。武田鮮魚店、柳田酒屋、三戸大正堂、須田電器、今宵、キャッツアイ、藤井プロパン 北都銀行高橋支店長、郷などが参加。かなり派手におさわぎになったようです。写真で一部拝見しました。 |
||
2001.09.08 | 商工会40周年記念祭に参加出展 ●9/8-9の2日間、改善センターで商工祭が開催。 ●柳田商店も酒の飲み比べを開催。 ●各商店も自店で販売している製品を展示即売していた。 |
||
2001.08.06 | 七夕 ねぶ流し ● 商工会が全面的にバックアップして3年目、行事として定着した感じがある「ねぶ流し」ですが、気候のためか。、少 子化のためか人出は今ひとつ。 |
||
2001.08.04 | 竿灯飾り設置、懇親会 ● 竜馬橋近くのロータリーに夏祭りを知らせる竿灯飾りを設置した。 ● 上町無料駐車場は8月末日で廃止が決定した。 ● 新会員が2名加わり懇親会を「よしのや」で開催。藤井プロパンと須田電気さんが新たに入会した。 ● 2次会はお食事処「郷」。最近は飲み屋からお食事処に変身し昼は食事を出すようになっていました。 チャーハンをごちそうになりました。「おいしかったよ」って書いてねと言っている、お茶目なママでした。 ● 「よしのや」では今年も盆踊りに屋台を出す予定とか。 |
||
2001.07.16 | 商工会・泉貯金会 講演会
|
||
2001.07.13 | 役員会 ● 盆踊りの協力について。 8/4に竿灯の提灯設置、8/21撤収。● どんどん夜市 例年通り。今年は特に企画なし。● 上町駐車場廃止について 地権者の意向で8月一杯で廃止を希望。会長が地権者と近日中に相談。 |
||
2001.04.10 | 総 会 ● 新会員 斉藤石材店参加 ● 土橋町長 ご参列。町の状勢を30分も熱弁。 ● 新会員の参加が多く、2次会は1時過ぎまで・・・ |
||
2001.04.02 | 武田会長宅改装中 ● 武田会長宅の外壁と内装を改築中。完成間近・・・ ● 4/9(月)午後7時。商工会館で総会予定。町長も出席。 |
||
2001.03.15 | 役員会開催 ● 役員会が開催。今年度は新規加入店が増え、27店舗となった。 ● 来年度の総会は4/19(月)午後7時に商工会館で。土橋新町長を招待する予定。 ● 無料駐車場に商店街の案内板と掲示板を作る案が出た。歩道の除雪と街灯に飾る花についても審議された。 |
||
2001.02.11 | 町議会議長選挙 ● 上町商店街推薦の畠山氏が400票もの得票でトップ当選を果たした。 ● 「よしのや」火曜日定休日に ● 路上の雪解けず、寄せられた雪が道路と程の間を遮断。危険な状態。 |
||
2001.01.12 | 臨時総会+新年会 町議会議員の選挙で告示が1/16、選挙が2/4。 商店街の会員でもある畠山菊夫氏を推薦するかどうか協議。 臨時総会が開催された。 会員数26名の内、出席者9名、委任状11名で過半数の参加となって、総会が開催。 様々な討議の後、商店街活性化のために一肌脱いでもらうことを条件に満場一致で推薦が承認された。 |
||
2001.01.11 | 臨時役員会 会員の畠山菊夫氏が町会議員選挙に出馬表明したことで会として推薦するかどうか協議しました。 役員はおおむね同意していますが、会全員の意見を聞いた上で決定しようということとなり1/15(月)に臨時総会を行い 、最終決定する事になりました。 この日は懇親会を行い、新年会を兼ねることになっています。会場は商工会館で、午後7時から。 |
||
2000.12.01 | ナベしり餅食べました M.Kさんからお知らせいただいた、土橋開正堂の「ナベしり餅」を食べさせていただきました。 清源寺左手にあるお菓子屋さんで販売しておりましたが。あんこの準備のため受注販売になっていて 前もってお願いしておかないと入手できません。おはぎのようなお餅で、粒あんがとてもおいしかったです。 しんこ餅に比べ喉の通りが良いため、老人の食べさせるときは「ナベしり餅」が喜ばれていると聞きました。 各家庭で作られていてお店で入手できるのは開正堂だけのようです。 |
|
|
2000.11.24 | こんなうれしいメールをいただきましたヨ 昨日、とある某会議で、上町商店街の情報が大変楽しいと聞きましたので、早速、HPにお邪魔させていただきました 楽しい上町商店街情報を拝見しました。実家の店の隣の武田さん、その後元気です。今後もガンバってほしいものです。 上町商店街には、北都銀行や、郵便局、さらには、佐藤薬局、大正堂、土橋開正堂、宮野わた屋、 キャッツ・アイ、柳田酒屋、小野下駄屋、新やなぎ館、伊藤旅館、小野、藤田床屋、 そして、未だ元気にがんばっている藤井青果店と、たくさんあります。 とくに、最近は、開正堂では、「ナベしり餅」も作り始めました。畠栄のあんこ餅と、結構対抗できる、昔懐かしい味を彷彿とさせます。私も、食べてみて、たいへん驚きました。まさに!新発見です!! そんな、商店街が上町商店街ですね。 商店街のうらには、児玉歯医者もあり、いつも、たいへんにぎわっています。ときどき、訊ねられるときもあり、喜んで紹介しております。 (M.O さんからのお手紙、一部割愛して転記しました) |
||
2000.11.07 | 小倉温泉で交流会開催
|
||
2000.10.12 | 役員会が開催
|
||
2000.10.06 | 「よしのや」肉鍋始める | ||
2000.09.09 | 武田鮮魚店、細々とながら店舗販売を続ける 8/31限りで店舗を閉める予定であったが、地元の人が買いに訪れるため、一部シャッターを開いて販売を続けることに。 まずは一安心。 |