八郎潟日本語教室 2023

(会場 八郎潟町役場向かいの青年婦人会館ロマンの里です)

八郎潟日本語支援サークル「おむすび」
 
開催日の確認はこちらで

 AIA秋田県国際交流協会 のしろ日本語教室

2023年度 日本語教室八郎潟会場 開催日
2023年度前期予定 2023年度後期  2023年度

03/02 教室開校
12/21 終 講  

受講者見学者へ

毎月第1第3
木曜日開催
19:00-21:00

参加申込不要
いつでも見学可
受講料なし
Earthquake
Emaergency
Procedures


1.Stay calm and seek safty.
2.Prevention of Fire.
3.Evacuation procedure.
4.Be sure that the infomation you recieve is correct.
5.What to do when driving a car.
6.How to confirm family members'
safty.

7.Join foces for first aid.
 3月 02日 16日 09月 07日 21日
 4月 06日 20日 10月 05日 19日
 5月 休校 18日  11月 02日 16日
 6月 01日 15日  12月 07日 21日
 7月 06日 20日 01月 休 校
 8月 03日 休校 02月 休 校
2023年度から月2回の開催に変更 第1第3木曜日になりました 会場はロマンの里です

開催 テーマ 内容  
2023/04/06  
2023/03/02
2022/12/15  
2022/12/08

生徒お休み サポーターのおしゃべり日
2022/12/01  
 2022/11/24
 2022/11/17
2022/11/10
 2022/10/20
 2022/10/13

生徒が増えたので氏名の確認をしました
 2022/10/06
 2022/09/15
2022/09/08
2022/09/01  
2022/08/25  
2022/08/04  
 2022/07/21 休 校  
2022/07/14  
2022/07/07  
2022/06/16
まもなく帰国するケーリーさんから母国オーストラリアの話題 
2022/06/09

テーマは語尾の変化

アメリカではしりとりに似たゲームは連想ゲーム 
2022/06/02

ケーリーさんお久しぶり
8月に帰国するそうです 寂しくなります 
2022/05/26

中学校、高校の英語教育が話題
2022/05/19

ミケーリアさんの漢字練習帳にびっくり
2022/05/12
近隣の小学校に感染者が増えたため 休校になりました
2022/04/21

今日は生徒がお休み 雑談して終了 
2022/04/14  
2022/04/07
久しぶりに開催、近況報告など

ロマンの里のトイレが改修 洋式になりました
2022/03/03
~2022/03/17

休校になりました 
秋田県の感染対策レベル3のため 
 2021/12/16
教室最後の日 フリートーキングにしました。生徒たちは楽しく自分のことを話しました。
2021/12/09
2021/12/03
新入生 ミケーリアさん(左)とトマス君(右)
ミケーリアさんはジャマイカ生まれアメリカ育ち、トマス君はグアム生まれ
2021/11/14

AIA 秋田県国際交流協会30周年記念式典にて
 
2021/11/11

ポッキーの日だそうです
2021/11/04

コロナウイルスの感染者が少なくなりましたが、しばらくは人数制限で
 2021/10/21

今日のテーマは「て」 担当は鎌田さんと 渡部さん
 2021/10/14

担当は渡部さんと 児玉さん
 1011/10/07
担当は 児玉 鎌田 渡部 珍しくイーサンさんが参加
2021/09/09

人数調整して 教室再開しました 
2021/09/02 中止 (新型コロナウイルスに対し秋田県感染警戒レベル4) 参加者の人数制限して開催することにしました 
2021/08/19 中止 (新型コロナウイルスに対し秋田県感染警戒レベル4)  
2021/08/12 中止 (新型コロナウイルスに対し秋田県感染警戒レベル4)  
2021/08/05
2021/07/15

アンソニー君とお別れ会は ボードゲームで
2021/07/08 秋田県が感染警戒レベル4に挙げることが協議されているという情報があり中止にしました  
2021/07/01
2021/06/27
タン君とお別れ会 

ベトナムに帰国する前に 
2021/06/10  
ケィテイさんがジンジャークッキーを差し入れ
2021/06/03
アンソニー君から発表 「第一志望の会社に採用が決まりました」皆でパチパチと祝福

前回中止したときの宿題をチェック中
 2021/05/20 中止となりました  コロナワクチン接種と重なったため
日本語講座    
2021/05/13
8/30


メリッサが母国、パプアニューギニアに帰国ため、お別れに来ました。寂しくなります。
母国では会社社長として活躍するそうです。

コロナ騒ぎが終わったらまた会いたいね。 
2021/05/06
7/30

正しい日本語の話し方について 
2021/04/15
6/30

話題はビリオンの上は何 
 
2021/04/08
5/30

アンソニー君 会社入社内定通知
 2321/04/01
4/30

今日はボランティアだけの日

 2021/03/18
3/30


リモートの講習会しながら日本語教室 
2021/03/11
2/30
 
2021/03/04
1/30
2020/12/17
閉校式の日 残念ながら生徒は0名 ボランティアで雑談の日


無事2020年度が終わり、家内とワインで乾杯 
2020/12/10
話題は12/6に開催された日本語能力試験
2020/12/03
2020/11/23

料理教室

ベトナム
+
中国

劉瑠さんと料理教室 
 
2020/11/19  
2020/11/12    
2020/11/05

アンソニー君が アメリカ大統領選挙を予想 
 
2020/10/15

間もなく帰国する劉璐さんのお別れパーティ開催
2020/10/08  
2020/10/01

若い時の恋の話に盛り上がる
2020/09/17

菅ちゃん饅頭が話題 
2020/09/10  
2020/09/03   
お茶目なアンソニー君、新人のシンプソンさん(大潟村)参加 日本に来て1か月だそうです
  
中国語講座 今回は数字 日本語に似ている数字も
2020/08/27  
今回はボランティアが少なくて私も参加 勉強中の写真なし
2020/08/20
久しぶりにメリッサ登場 話題は髪型
2020/08/06
8/15の前夜祭で歌う歌を決定 
2020/07/16  
2020/07/09 
2020/07/02
2020/06/11
今回は中国とアメリカの命名講座
 2020/06/04  

劉璐さんの中国語講座 1
 
2020/05/21 休校になりました  次回は6/4です 
2020/05/14

久しぶりの日本語教室 みなさん元気に出席 
2020/05/07 八郎潟町は5/10まで公共施設が休館となり、日本語教室もお休みです  秋田県からのお知らせ 県内に住む外国籍の皆様へ
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/47169  
2020/04/03
コロナウイルス対策で全員マスク使用

2020/03/26   見学者1名 渡部さん
2020/03/19

2020年度開始 新入生はアンソニー君(潟上市ALT)

 
2019/12/19
日本語教室 30/30


今日は2019年の最終日 
2019/12/15
レイチェルが来た

2019/12/12
日本語教室 29/30
 
2019/12/11
寿司を握ろう
 
2019/12/05
日本語教室 28/30 


話題はクリスマスに欲しいもの 劉璐さんは「恋人」 
2019/11/21
ベトナムのジャンケン ハンマー・針・布

金澤さんは友達と作った蒸し餃子話。一週間は中国とベトナムの月曜日からだそうです。予約に注意。
2019/11/14

今日から参加した劉璐さん 日本語の会話を中心にお勉強開始
2019/11/07    
2019/10/17
2019/10/10  
2019/10/03  
 2019/09/19
2019/09/12  
2019/09/05  
2019/08/15
生徒は全員お休み 職員会議しました
2019/08/08
2019/08/01    
2019/07/18
2019/07/11
2019/07/18
2019/06/04  
久しぶりにイーサン参加
2019/06/13  
2019/06/06 
2019/05/16  

5月の連休中前にロッカーのカギを閉め忘れました。
連休明けにLL用のイヤホンと分配器が紛失していることがわかりがっかり。

新たに通販で購入することに。鍵のかけ忘れに注意ですね。
2019/05/09  
 2019/04/18  
 2019/04/11  
2018/12/20 平成30年最後の日本語教室 ミニパーティ 
 
2018/11/01   

タンさんの希望で集合写真
2018/07/12
ニッキが今月で帰国するとのこと みんなでお別れパーティ開催
2018/05/04
モモが八郎潟町に来たので歓迎会開催 
2017/12/21

寿司を握ろう2017 今年は26名の参加
2017/03/16
日本語スピーチ大会 
 
  
2017/03/09   
日本語スピーチの準備中

2017/03/02  
今年は3人日本語能力試験にチャレンジ
2017/02/16
金澤さんのスピーチ原稿 
2017/02/09

今日は皆様お忙しかったようで4人で開催 
 2017/01/19

かるた大会で盛り上がりました 
2016/12/15
第11回 寿司を握ろう 開催
 
2016/10/13

今日は双葉製作所佐藤さんの誕生日
2016/09/15  
2016/07/10

イーサンお別れBBQ
2015年
12/17

寿司を握ろう2015(八郎潟町環境改善センター) 参加者60名弱 今年は手巻き寿司も練習

 2015年
12/17

寿司を握ろう 2015 (10回目)

 
 
2011年度 秋田県日本語教室開催会場(2011年4月時点) 
地域 曜日 会場 主催 連絡先 備考
秋田市 水曜日 Wed
10:00-11:30
ジョイナス 日本語教室ニジアス 堀野 Horino
018-839-7086
\1,500
per month
秋田市 月曜日 Mon
木曜日
13:30-15:30
秋田県国際交流協会 日本語教室ジャルサ 古屋 Furuya
018-827-9542
\3,000
per month
秋田市 月曜日 Mon 秋田市文化会館 秋田市にほんご交流会 中田 Nakata
018-632-9846
\ 700
per time
秋田市 火曜日 Tue
18:00-19:30
秋田県国際交流協会 いろは倶楽部 佐藤雅彦 Sato
018-864-1706
\1,000
per time
 地元八郎潟町周辺の人でボランティアで参加される人を待ち望んでおります
外国語が話せなくても大丈夫です
通えないで困っている生徒もいます
送り迎えだけのボランティアも募集しています
お問い合わせは 八郎潟町公民館(018-875-5777)まで
平成13年度から県の事業から町の事業となりました。
平成16年からはボランティアの運営になっています。
現在は東北北海道では数少ない文化庁日本語課の委託教室として運営されています。
八郎潟町の日本語学校は個性的で、広域化した日本語教室です。

HOSPITAL & CLINIC LIST
south akita
area
地域
ちいき
Hospital
病院
びょういん
Departments
診療科目
しんりょうかもく
Lanuage
言語
げんご
Phone
電話
でんわ
Yamamoto-machi
山本町
やまもと まち
Moritake Onsen Hospital
森岳温泉病院
もりたけ おんせんびょういん
Internal
内科
Dentistry
歯科
Cardiology
循環器科
Ophthalmology
眼科
Rehabilitation
リハビリテーション科
English
英語
0185-83-5511
Hachirogata-machi
八郎潟町
はちろうがた まち
Koto Hospital
湖東病院
ことう びょういん
All Departments
全科
English
英語
018-875-2100
Katagami-shi
潟上市
かたがみ し
Hart in Clinic
ハート イン クリニック
Internal Medicine
内科
Psychiatry
心療内科
English
英語
018-855-5510
Hachirogata-machi
八郎潟町
はちろうがた まち
Kodama Dental Clinic
児玉医院歯科
こだまいいん しか
Dentistry
Oral surgery
歯科・口腔外科
English
英語
018-875-2092


NEED HELP ?
困っているあなたの相談窓口
(Japanese日本語*Chinese中国語*English英語で対応)
HOT LINE AKITA
ホットライン秋田
**************
公益財団法人秋田県国際交流協会
Akita International Association
国際交流推進員 三浦 明大
Akihiro MIURA

TEL 018-893-5499
相談電話 018-884-7050
FAX 018-825-2566
a.miura@aiahome.or.jp 
http://www.aiahome.or.jp
**************