平成29年(2017年)4月現在
会 長 松本 勤
副会長 草薙 紀久
会 報 筒井 明彦
土橋 昭義
吉田 和紀
事務局 弦巻 崇
会 計 弦巻 崇(兼任)
監 査 村井 剛
顧 問 小柳 勉 
会 員 20名(2017年04月現在)

歴史と文化を語る会

事業経過と予定


月日
内容 備考
 2018
09/20
活動休止について 
  •          会員への通知(全文)
  • 昨年(2017年)12月18日付でお知らせで連絡しました通り、役員人事について通り、
  • 役員人事について(2018年)6月末さらに延長して今日まで検討と折衝を会員、会員外
  • を問わず重ねて来ましたが、残念ながら不調に終わりました。
  •  このままの状態を放置することは、皆様にも関係団体にもご迷惑をおかけ致しますの
  • で、誠に残念ではありますが、会としての活動を本年(2018年)9月末を以て休止させ
  • て戴きますので、何卒よろしくご承知くださいますようお願い申し上げます。
  •  今後につきましては、歴文親睦会として年2回程度の親睦会を開催して、会員相互の
  • 情報交換を図っていきたいと計画しております。
  •  終わりに、13年という長い間ご協力いただき本当にありがとうございました。
  • 心から感謝申し上げます。 事務局・弦巻崇
2017
05/21
高嶺星 19号
2017/05/21発刊
  • 巻頭言              須田 秀温
  • ユーラシア大陸横断バイク旅    石井 清人   
  • 時代を語る「峠の茶屋」八郎潟の恵 工藤 信悦 2016.06.30
  • 自由投稿・随筆
    • 「我が松本一族の歴史」    松本 勤
    • 「陸奥・三戸城」       三戸 幸二郎
    • 「時代が語る食文化」     工藤 信悦
    • 「故、岡道雄氏 最後の手紙」 弦巻 崇
  • 会 則
  • 会員名簿              20名
  • 編集後記              筒井 明彦
2016
06/30
平成28年度 通常総会
第1回研修会「峠の茶屋」
  • 会 場 駅前 美富士
  • 時 間
    • 14:00 物故会員黙祷(岡)、総会
    • 14:30 記念講演・工藤信英氏(会員)
    • 16:00 懇親会
  • 会 費 年会費 6000円、懇親会 4000円
  • 講 演 「峠の茶屋・八郎潟の恵み」 講師学内茶屋8代目工藤氏
 2016
04/01
高嶺星 18号
2016/04/01発刊
  • 巻頭言 松本 勤
  • 第3回研修会から「秋田の地酒について」 渡邉 盛衛
  • 第1回研修会から「八郎潟は心のふるさと」安田 貞則
  • 自由投稿
    1. 幼き日の亡き母の繰り言   弦巻 崇
    2. 戦後の農村ゲテモノを喰う  筒井 明彦
    3. 小学生の思い出       松本 勤
    4. 銀ヤンマ捕獲作戦      工藤 信悦
    5. 「原田甲斐」は悪人だったか 須田 秀温
    6. 相馬野馬追         三戸 幸二郎
  • 文芸(俳句・短歌)
    1. 冬の暮らし         舘岡 誠二
    2. 山の幸           工藤 信悦
  • 会 則
  • 会員名簿
  • 編集後記             筒井 明彦
2016
02/26
第3回研修会
  • テーマ 「秋田の地酒について」
  • 講 師 渡邉盛衛氏・秋田総合食品研究センター上席研究員
 2015
07.23
平成17年度 通常総会
第1回研修会「八郎潟は心のふるさと」
  • 会 場 駅前 美富士
  • 時 間
    • 14:00 総会
    • 14:30 記念講演「八郎潟 周辺の講演」
    • 16:00 懇親会
  • 会 費 年会費 6000円、懇親会 4000円
  • 講 演 「八郎潟は心のふるさと」 講師 安田貞則氏 参加27名
2015
03.03
高嶺星 17号
2015/03/03発刊
  1. 巻頭言 村井剛
  2. 第3回研修会から「こまちスター」に寄せる思い 松本 勤
  3. 第1回研修会から「八郎潟 周辺の方言」    安田 隆一
  4. 自由投稿
    1. 働くことは生きること   小柳 勉
    2. 長野の旅         三戸 幸二郎
    3. 大川小学校廃校に思う 舘岡 誠二
    4. 我が故里         北嶋 日二美
  5. 文芸(俳句・短歌)
    1. 冬の暮らし        舘岡 誠二
    2. 山の幸          工藤 信悦
  6. 会則
  7. 会員名簿
  8. 編集後記            筒井 明彦
2014
07.31
平成26年度 通常総会
第1回研修会「八郎潟周辺の方言」
会 場 美富士
時 間 14:00 総会
     14:45 基調講演 八郎潟 周辺の方言 安田隆一
     16:00 懇親会
2014
03.03
高嶺星 16号
2014/03/03発刊
  • 巻頭言 小柳 勉
  • 第3回研修会から「貫き通したひと筋の道」 舘岡栗山の画業 舘岡 誠二
  • 第1回研修会から「ハタハタ寿司の秘密」 塚本 研一
  • 研修旅行「男鹿半島・大潟ジオパーク」  渡部 晟
  • 自由投稿
    1. 「八郎潟人」         小野 健爾
    2. 「闘病記」          三戸 幸二郎
    3. 「私と俳句」         安田 隆一
    4. 「願人馬方雑感」       岩村 剛三
    5. 「石田冷水歌碑」わがみずうみ 弦巻 崇
    6. 「世は歌につれ」       北嶋 日二美
  • 文芸(俳句・短歌)
    1. 「冬」            舘岡 誠二
    2. 「想農」           工藤 信悦
  • 25年度 事業報告
  • 会則
  • 会員名簿
  • 編集後記            筒井 明彦
2013
10.10
「男鹿半島・大潟村ジオパーク」を学ぶ旅  集 合 防災センター(到着は駅前・美富士) マイクロバス
時 間 08時45分
参加費 2000円(バス代500円、昼食代1500円)
  • 午前コース 八郎潟町-大潟村-八望台-男鹿水族館GAO-潮瀬崎-磯の屋(昼食)
  • 午後コース 館山崎-鵜ノ崎海岸-寒風山-経緯度公会点-八郎潟町
  • 懇親会   なし
2013
06.04
平成25年度 通常総会
第1回研修会「ハタハタ加工食品開発」

 
会場 八郎潟駅前 美富士
  • 会 場 駅前美富士
  • 時 間 14:00
  • 内 容
    • 平成24年度事業、会計報告
    • 平成25年度計画、予算
    • 記念講演 「ハタハタ加工食品開発」
      • 講師 塚本研一 秋田県総合食品開発センター上席研究員 
2013
03.03
高嶺星 15号
2013/03/03発刊
  1. 巻頭言 「ふるさと再生に思う」  岡道雄
  2. 「父 二十四世道彦和尚を語る」 久米達哉
  3. 「男鹿・八郎潟をめぐる7000万年の物語」 渡部晟
  4. 「石田冷水詩碑の移転をたどる」 岡 道雄
  5. 随筆等
    • 「尊敬する新島村長」* 出川長芳
    • 「沖縄旅行」*********三戸幸二郎
    • 「飯盛山」***********筒井明彦
    • 「文化財に思う」******北嶋日二美
    • 「脚本・とき」*********小野けんじ
    • 「山の神」***********弦巻 崇
    • 「東日本大震災を体験して」*高沢裕次
  6. 俳句、短歌
    • 「湖畔の新春」*******安田 龍泉
    • 「寒鮒俳句会と私」***  〃
    • 「浦城址の秋」******舘岡 誠二
    • 「寒波来る」********小熊 豊
    • 「除幕式」**********今野 侑子
    • 「四季を巡りて」*****工藤 信悦
  7. 編集後記 筒井 明彦
 2013
02.24
 第3回研修会

  会場 美富士
  • 講和 「貫き通したひと筋の道」 日本画家 舘岡栗山
  • お話 舘岡 誠二
  • 参加 36名
 
2012
11.27
第2回研修会

和顔愛語の人石田冷水
「わがみずうみ」詩碑移転竣工祝賀会

○序幕式 役場庁舎前

○祝賀会 ロマンの里

○挨 拶 小柳 勉(会長)

○感謝状 (有)漁礁 川上義則
○感謝状 (有)甲谷石材 甲谷甚一

○祝 辞 八郎潟町畠山町長
○祝 辞 前アキタパーク美術館長 今野侑子  
2012
07.08
平成24年度 通常総会
第1回研修会
  • 平成23年度事業、会計報告
  • 平成24年度計画、予算
  • 講師 渡部 晟
  • 演題 男鹿・八郎潟をめぐる7000万年前の物語
2012
03.20
高嶺星14号
2012/03/20発刊
  • 1.巻頭言           小柳 勉会長
  • 2.「和顔愛語の生涯」石田冷水 宮腰 郷平
  • 3.「秋田県の文化財」     小野 覚
  • 4.「八郎潟町と大潟村の文化遺産を訪ねて」 三戸 幸二郎
  • 5.「久米道彦和尚」      弦巻 崇
  • 6.「東日本大地震の大惨事を眼の当たりにして」松本 勤
  • 7.「鹿児島・知覧を訪れる」  岡 道雄
  • 8.「オーストラリア食べ歩き」 小柳 勉
  • 9.「方言と共通語」      筒井 明彦
  • 10.「ふるさとの山」     北嶋 日二美
  • 11.「疾走したホノルルマラソン」三戸 幸二郎
  • 12.俳句、短歌
2012
02.26
第3回研修会

会員 畠山敬一氏 会葬(清源寺)
テーマ 父、久米道彦和尚を語る
講 師 息子、久米達哉氏(常福院住職)
会 場 美富士
参加者 15名
2011
11.06
第2回研修会 テーマ 貴重な八郎潟町と大潟村の文化遺産
懇親会 美富士
参加者 11名 
2011
06.21
平成23年度 通常総会
第1回研修会

 会場 八郎潟町環境改善センター視聴覚室
 総会 13:00 ~ 13:30
 講演 14:10 ~ 15:20
講師 宮越郷平氏(元県生涯学習センター所長
演目 「和顔愛語の人・石田冷水先生を語る」「秋田県の文化財あれこれ」 

           懇親会は今回開催されません
2011
04.23
久米道彦前会長 会葬 浦大町 常福院
2011
04.01
例高嶺星 13号
2011/04/01発刊
  1. 巻頭言 筒井明彦
  2. 磯村 亨「第3回研修会 小林遺跡の発掘から見えてくること」
  3. 弦巻 崇 「小林遺跡発掘体験談」
  4. 加藤 金一郎 「農聖石川理紀之助の事績」
  5. 筒井 明彦 「石川理紀之助史跡等探訪」
  6. 寄稿
    • 小柳 勉
    • 松本 勤
    • 弦巻 崇
    • 三戸 幸二郎
  7. 随筆
    • 筒井 明彦「日本ドップリクラブ」
    • 北嶋 日二美「郷のロマン」
    • 筒井 典子「浦城址を訪ねて」
    • 岡 道雄「幸せへのヒストリー」
  8. 俳句、短歌
2011
02.01
第4回研修会
 会場 駅前 美富士
 研修 14:00
 懇親 16:00
 会費 4000円
  1. 講演 「秋田県の文化財あれこれ」
  2. 講師 小野覚氏 秋田県文化財保護室 
2010
10.01
第3回研修会
 懇親 16:00 駅前 美富士
  1. 集合 10:00 防災センター前
  2. 視察 石川力之助記念館/五城目町山平薬局
2010
06
第2回研修会
  1. 研修旅行 田沢湖 わらび座
2010
07.16
平成22年度 通常総会
 会場 駅前 美富士
 総会 14:00
 研修 14:45
 懇親 16:00-19:00

平成22年度事業予定
  • 06月 わらび座研修旅行
  • 09月 役員会
  • 10月 研修会 五城目町山平薬局
  • 01月 高嶺星第13号編集会議
  • 03月 高嶺星第13号発行
  1. 総会
    • 平成21年度事業報告
    • 新入会員 草彅紀久氏
    • 黙祷    山本 星氏
    • 会計報告と22年度予算
  2. 講演 「石川理紀之助翁の業績を語る」
    • 講師 石川理紀之助顕彰会会長 加藤金一郎氏
2010
03.09
例高嶺星 12号 発行
  1. 巻頭言 小柳強
  2. 県芸術文化賞 舘岡誠二
  3. 第3回研修会 土田栄助「真澄の浦城」
  4. 第1回研修会 土橋多喜夫「生涯現役」
  5. 筒井明彦 「三浦館を訪ねて」
  6. 第2回研修会 「秋田城址を再訪して」
  7. 寄稿
    • 小柳勉
    • 筒井明彦
    • 松本勤
    • 岡道雄
    • 三戸幸二郎
    • 北嶋日二美
    • 弦巻崇
    • 小野健爾「浦の虎子物語」
2009
07.01
平成21年度 通常総会
 会場 駅前 美富士
 総会 14:00
 研修 14:45
 懇親 16:00
  1. 総会
  2. 講演 「生涯現役」土橋多喜夫氏
2009
03.15
例高嶺星 11号 発行
  1. 巻頭言 小柳強
  2. 松本勤 「スペインの文化遺産と歴史について」
  3. 第2回研修会「房住山を訪ねて」
  4. 特集「太平洋戦争」
    • 土橋昭義
    • 筒井明彦
    • 弦巻崇
    • 三戸幸二郎
    • 北嶋日二美
    • 小柳強
    • 山本星
  5. 文芸 久米道彦「茂吉の幾山河
  6. 短歌 土橋茂徳
2009
02.21
例会
 会場 駅前 美富士
 時刻 14:00
  1. 講演 「菅江真澄の著した浦城」
  2. 講師 土田 永介氏
2009
10.18
例会
 会場 房住山
 懇親 駅前 美富士
 時刻 14:00
  1. 講演会 「伝説と信仰の里・房住山」
  2. 講 師 三種町芸文協 床田昭治氏
2008
09.28
芸文協事業
 わらび座視察
「おくのほそ道」
2008
07.12
平成20年度 通常総会
 会場 駅前 美富士
 総会 14:00
 研修 14:45
 懇親 16:00
  1. 総会
  2. 講演 「外国を旅して思うこと」 松本勤氏
  3. 懇親
2008
05.26
八郎潟町芸術文化協会主催 親睦会 会場 八郎潟町改善センター
2008
03.15
会報「高嶺星 第10号」発行

 印刷 2008.03.15
 発行 2008.04.01
巻頭言(小柳勉)
  1. 能代公園と脇本城址を訪ねて/筒井明彦
  2. 八郎潟を詠じた茂吉の短歌/三戸幸二郎
  3. 近代一日市の成立/久米道彦
  4. 浦城の命運を左右した戦国時代/筒井明彦
  5. 異聞・願人踊り/松本勤
  6. 郷土史の夢ー尼子館/北嶋日二美
  7. 鶴岡八幡宮・鎌倉大仏・他3寺を巡る
  8. 俳誌「寒鮒」400号に寄せて/安田隆一
  9. 吟道研鑽ライフワーク/小柳 勉
  10. 学校と弁護士と/畠山敬一
  11. ON(王・長島と同時代に生きて/弦巻崇
  12. その名に偲しのぶ/土橋茂徳
2008
03.02
第3回研修会
講演 「謎多き、押切城」
講師 北嶋雄一氏(八郎潟町公民館館長)
13:00 講演 記念写真
15:00 懇親会(駅前 美富士)
参加者 15名
2007
11.13
故嶋崎利雄会員 念仏会 有志参加
2007
10.26
第2回研修会
「能代公園文学碑・男鹿市脇本城跡」
10:00 能代公園文学碑・脇本城跡視察
16:00 懇親会(駅前 美富士)
参加者 7名
2007
09.09
男鹿市・潟上市・南秋田郡地区芸術文化振興会
  • 会員4名参加
2007
06.16
平成19年度 通常総会
第1回研修
総会 18年度報告 19年度計画と予算
講演 「浦城と鵜川三浦家」 三浦盛光氏
参加 16名
2007
04.01
会報「高嶺星 第9号」発行

 印刷 2007.03.15
 発行 2007.04.01
巻頭言(小柳勉)
  1. 畠山松治郎の生涯/北条常久
  2. 檜山安東と三浦盛末/田中芳夫
  3. 初めての会計検査/三戸幸二郎
  4. Y氏の思い出の記/弦巻崇
  5. 短歌・アオコ被害の夏/土橋茂徳
  6. 特集・一日市盆踊
    • 文化財指定解説文
    • 一日市盆踊に寄せて/飯塚喜市
    • 盆踊を支えた方々/安田敏雄
    • 県無形文化財指定おめでとう/高橋恵子
    • 保存伝承はみんなで/吉田由美
    • 一日市盆踊の今昔/山内久四郎
    • 一日市盆踊の思い出/畠山幸雄
    • 盆踊の思い出/田中敏裕
    • 太鼓叩きの独り言/伊藤則彦
    • ドンたら足あげれ/北嶋信義
    • 一日市盆踊に思いを寄せて/齊藤志郎
    • 絆(きずな)/土橋茂徳
    • 私と一日市盆踊/柳田政彦
    • 正調・歌い手の育成を/畠山幸雄
    • 伝統芸能保存会の設立を/小柳勉
    • 小中学生の声
07.02.20 平成18年度 第3回研修会
「八郎潟町の歴史と文化について」
14:00 講演「浦城と三倉鼻」 北嶋雄一氏
16:00 懇親会

平成18年度 第2回研修会
06.06.11 平成18年度 通常総会
第1回研修会

 講演「檜山安東の歴史」
13:30 総会
14:00 講演会「檜山安東と一族の興亡」
     講師 能代市教育委員会 田中芳夫氏
06.04.01 会報「高嶺星 第8号」発行

 印刷 2006.03.15
 発行 2006.04.01
巻頭言(小栁勉)
  1. 秋田と赤穂浪士
  2. 八郎潟漁業の将来に期待
  3. 秋田赤レンガ館を訊ねて
  4. 出羽の国 秋田城を研修して
  5. 短歌 史跡・秋田城址
  6. 会員の投稿
    • 中国残留孤児
    • 雪の断章
06.01.22 平成17年度 第3回研修会
「秋田と赤穂浪士」 講師 金芳晴氏
15:00 講演会 改善センターホール
17:00 懇親会 美富士
06.02.05 平成17年度 第3回研修会
「農民の父・畠山松次郎の生涯」講師 北條常久氏
「中国で出会った人々」講師 山田啓輔氏

 講演会場 八郎潟町農村環境改善センター
13:20 講演「農民の父」
15:10 講演「中国で出会った人々」
16:50 懇親会(八郎潟駅前 美富士)
05.09.19 平成17年度 第2回研修会
「赤レンガ館・秋田城址」見学
10:00 防災センター前
16:00 美富士 懇親会
05.06.11 平成17年度 総会・第1回研修会
 演題 「八郎湖漁業の将来を語る」
 講師 八郎湖増殖漁業組合長 桜庭長次郎 氏
13:40 総会
15:00 講演会
16:00 懇親会
05.04.01 会報「高嶺星 第7号」発行

 印刷 2005.03.15
 発行 2005.04.01
巻頭言(久米道彦)
  1. 八郎潟の環境変化と魚の変遷 杉山秀樹
  2. 八郎湖の魚の種類 杉山秀樹
  3. 大河兼任変遷の道 北嶋雄一
  4. 異説「浦城主、三浦氏の末裔」 北嶋源四郎
  5. 「描かれた北東北」を鑑賞して 三戸幸二郎
04.05.30 平成16年度 総会・第1回研修会
 講演「大河兼任(おおかわかねとう)奮戦の道」
 講師 北嶋雄一氏(八郎潟町公民館長)
美富士 13:30
役員改選
04.04.01 会報「高嶺星 第6号」発行

 印刷 2004.03.15
 発行 2004.02.15
巻頭言(小柳勉)
  1. 父(石田冷水)を語る
  2. 三浦盛永の末裔が住んだ豪農館を訪ねて
  3. 「浦の殿様」黒川・三浦家を探訪して
  4. 郷土の民話を聞く
04.02.14 平成15年度 第3回研修会
 演題「八郎潟干拓による魚族の変化」
 講師 杉山秀樹氏(内水面・魚の研究)
参加者18名
03.10.22 平成15年度 第2回研修会
 演題「郷土の民話を聞く会」
 講師 島崎利雄氏・工藤信悦氏
参加者15名
  • 会場 美富士
  • 「狐にまつわるお話」
  • 「八郎潟善知鳥坂物語」
03.05.20 芸文協理事会 改善センター
03.05.18 平成15年度総会・第1回研修会
 演題 「黒川三浦家を訪ねて」
 講師 古谷次男氏
懇親会 美富士
      参加者14名
03.04.01 会報「高嶺星 第5号」発行

 印刷 2003.03.15
 発行 2003.04.01
巻頭言(小柳 勉)
  1. 埋蔵文化あれこれ
  2. 八郎潟町の最近の埋蔵文化財情報
  3. 講話「私の青春時代~女子挺身隊に参加して」
  4. 近隣名刹寺院巡拝の旅
  5. 「寺院巡拝」につなげて
  6. 五城目町「円通寺」を訪ねて
  7. 紀行文「異文化の発掘あれこれ」スイス・ドイツ
03.02.23 平成14年度 第3回研修会
 演題 「埋蔵文化財発掘あれこれ」
 講師 岩見誠夫氏(秋田県文化財保護協会理事)
会場 ロマンの里
  • 平成13年度秋田県の埋蔵文化財発掘
  • 八郎潟町の文物と県指定文化財
02.11.06 平成14年度 第2回研修会
 「近隣名刹寺院巡拝の旅」 
  • 圓通寺 五城目町下三内
  • 高性寺 五城目町下町
  • 了賢寺 五城目町七倉
02.05 平成14年度 総会・第1回研修会
 演題 「私の青春時代~女子挺身隊に参加して」
 講師 児玉てる子
会場 美富士
02.03.01 会報「高嶺星 第4号」発行

 印刷 2003.02.15
 発行 2003.03.01
巻頭言(久米道彦)
  1. 菅江真澄と湖東部
  2. 盲花見車
  3. 一日市大火の回想
  4. 一日市大火(小柳家の記録)
  5. 八郎潟路上ミュージカル・シナリオ
  6. 払田の柵と豊島城館跡を訪ねて
02.02.24 平成14年度 第3回研修会
 演題 「菅江真澄と湖東部」
 講師 田口昌樹氏(菅江真澄研究会理事)
会場 ロマンの里
01.10.14 平成14年度 第2回研修会
 「歴史探訪 払田柵跡と豊島館城跡を訪ねる」 
参加者8名
01.05 平成14年度 総会・第1回研修会
 演題 「一日市大火」
 講師 嶋崎敏雄/小柳勉
会場 美富士
2001
04.01
会報「高嶺星 第3号」発行

 印刷 2001.03.15
 発行 2001.04.01
巻頭言「樅の木の下で」/久米道彦
  1. 祭と芸能/飯塚喜市
  2. 檜山城跡探訪記/筒井明彦
  3. 真・八郎潟物語/小野健爾
  4. 高嶺星 歌壇
  5. 高嶺星 俳壇
2001
02.27
平成13年度 第3回研修会
 演題 「祭と芸能」
 講師 飯塚喜一氏(県文化財保護審議委員)
公民館と共催事業「公民館みんなの集い」
2000
10.21
平成13年度 第2回研修会
 「檜山城跡探訪」
参加者13名
  • 能代市檜山町 檜山城跡
  • 多宝院
  • 浄明寺
  • 多賀谷居館跡
2000
05
平成13年度 総会・第1回研修会
 演題 「祭と芸能」
 講師 飯塚喜一氏
会場 美富士
2000
03.01
会報「高嶺星 第2号」発行

 印刷 2000.02.15
 発行 2000.03.01
巻頭言 (小柳 勉)
  1. 八郎太郎神話の文学的構造
  2. 八郎太郎の足跡を訪ねる旅
  3. 「御前柳大明人略御縁記」と滋野井公麗
  4. 高嶺星俳壇
1999
10.23
平成12年度 第2回研修会
 「八郎太郎の足跡を訪ねる旅」
参加者11名 運転・安田隆一/岡道雄
  • 十和田湖
  • 鹿角大日堂
  • 錦塚
  • 十二所権現
  • 綴子神社
  • 七座神社
1999
05
平成12年度 総会・第1回研修会 美富士
1999
03.01
会報「高嶺星 創刊号」発行

 印刷 1999.02.15
 発行 1999.03.01
巻頭言 (久米道彦)
  1. 1.我が青春の抑留譚
  2. 浦城の一考察
  3. 詩「旅人」
  4. 短歌「城址回想」
  5. 俳句「米どころ」
1999
02.28
平成11年度 第3回研修会
 演題 「八郎太郎の文学的構造」
 講師 井上隆明氏(秋田経済法科大短期大学学長)

1998
11.08
平成14年度 第2回研修会
 演題 「浦城の一考察」
 講師 北嶋雄一
会場 常福院
現地 高岳山 浦城址探索

メビウスから7名参加
1998
04
平成11年4月 総会 第1回研修会
 演題 「我が青春の抑留譚」
 講師 北嶋鉄之助

98.02.04 「八郎潟町歴史と文化を語る会」結成 会場 常福院