HACHIROGATA-MACHI TODAY
平成24年1月1日 日曜日
朝7時頃の天気/気温 晴れ/-3℃ 日中の最高気温=5℃ 天気(秋田県沿岸)=曇りのち雪 降水確率=朝
30%昼 70%夕方 70%
浦城の歴史を後世に/一日市願人踊を国の無形文化財に/一日市盆踊りを賑わいの中心に |
---|
八郎潟町point天気予想・JR東日本運行状況・JR八郎潟駅時刻表・秋田県道路状況
![]() 12/31 23:50 さらしを巻き勢ぞろい まもなく出発 | |
![]() 注意を聞く参加者 |
![]() 大会小野委員長の励ましの言葉 |
![]() まずは水垢離 これをしないと寒いそうです |
![]() 水垢離をする場所は滑りやすい |
![]() 寒気で水垢離の水がみるみる凍っていきます |
![]() 石井議員も水垢離に協力 |
![]() |
![]() |
![]() 気仙沼から借用した大漁旗にみんなのメッセージ |
![]() 町の小学生たちが励ましの言葉を書きました |
![]() 1/1 午前0時の時報とともに裸参り発進 まだ元気です | |
![]() 出発の時はこういう風に持っていましたが |
![]() 途中から観衆に見えるように立てました |
![]() 雪はありませんが路面は凍っています |
![]() 0:30 小柳商店付近 |
![]() 伴走する車のライトが裸参りを照らします | |
![]() 寒い中、裸参りを待つご婦人たち |
![]() 最後の三吉神社前で 神前礼拝 |
![]() 「最後 がんばるぞ」という掛け声に寒さをこらえる参加者 | |
![]() ジョヤサの声で元気に疾走 |
![]() 若者たちの声だけは元気 |
![]() 体力的に大変 大声を出して気合を入れています |
![]() ポールさんも最後までがんばりました |
![]() 1:00ころ 最後の力をだして最終ポイント 防災センターへ | |
![]() 着替えて温かい肉鍋とおにぎりを食べる参加者たち |
![]() まかない班 いつものテルに助っ人が大勢 |
![]() 午前2時過ぎには中学生が解散 中締めしたときは午前4時 |
![]() 人気のなくなった一日市神社にお参り 4:30ころ |
![]() 午前4:30 新聞店が開いていました 八郎潟駅前 |
今朝はうす曇。まずまずの天気。新しい年に入りました。 写真は世界最初の行事、一日市裸参りです。今年は35名のむ参加者だったようです。中学生が2/3を占めて元気です。パプアニューギニアのポールさんも今年で母国に帰るというので、裸参りに参加しました。黒光りする背中に水垢離の冷たい水がかけられると観衆から「ワー」という歓声が上がりました。雪は降りませんでしたがとても気温が下がり寒さが今回の苦難だったようです。 気温がかなり下がり参加者だけでなく私のカメラも酷使されたようで、集合場所の防災センターに入ったとたん結露・・・。しばらく使用不能に。 ことしはみんなが幸せな年になりますように。 |